上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

(三陸沖 大洗-苫小牧フェリーより)
来週の東京出張がとりやめになりました。
JR東日本のHPにも、
「JR東日本管内への旅行等はお控えください」
と出ていましたから、中止になってよかったです。
今行かなきゃいけない出張でもないですし。

(トウゾクカモメ 三陸沖付近)
広島でも、乾電池、ラジオ、ライト、缶詰など災害関連商品が売り切れになっています。
みんな被災地に送るために購入しているようです。
ボクも従姉妹にライト、食料品を送りました。
本社が東京にあるオーストラリア在住の知り合いは、
東京に送るためにオーストラリアから広島のヤマダ電機にラジオ、ライトなどを注文したそうです。

(とても美しい海岸線だったが)
会社のTさんのお父さんが宮城県に物資を届けて帰ってこられました。
被災地は原爆が二度投下されたぐらい破壊されていたそうです。
カモミールさんが無事でおられますように。

(トウゾクカモメ)
スポンサーサイト
鴨見ーるさんに、伝言、入れておきました。
落ち着いたら、カキコミしてくれるでしょう。
携帯も、持たず、逃げたんでしょう!
私も、音信不通のお方が、いられます。
大変心配してるんですが、実家に連絡できません。怖くて!
いつも、何時だろうと、一緒に、侍ジャパン、応援していた方です。
よしやじゃありませんよ。
知り合いの安全がわかってほっとしています。
明日岐阜から支援物資を運ぶ車が出ます。
家にあるサランラップなど荷造りです。
できることしかできません。
被災した方のことを思うと涙が出ます。
未だ安否不明、ご心配ですね
私の周りでは被災地医療や放射線測定の支援に行く方が増えています
原発の状況も好転の様子がありませんが、命懸けで作業している方々には頭が下がります
原爆のように後障害をかかえる被曝者が出ないよう祈っています
職場に来るヤクルトおばさんは、2年間福島におられたことがあるそうです。
福島にたくさんいる友達は、誰とも連絡が取れず心配されていました。
カモミールさんのブログに汽水湖のコハクチョウなどの写真があるんです。
福島か宮城の汽水湖と思われます。
海岸近くです。
とても心配です。
知り合いの方がご無事でよかったですね。
ボクも支援物資を送ろうと思います。
会社では義援金口座を開設しました。
広島や長崎は被爆地ですから、専門家が多いですね。
広大も被爆患者の受け入れ体制ができているようですね。
原発での作業は戦争と同じだと思います。
突撃!と言われれば死を覚悟で行かねばなりません。
誰かがやらなきゃいけない。
これこそ決死ですね。
頑張って欲しいです。
そして無事に生還して欲しいです。